top of page
ログイン
日本パグウォッシュ会議は、1957年以来、核兵器廃絶を始めとする科学と社会の諸問題と取り組んできた、世界の科学者の集うパグウォッシュ会議(1995年ノーベル平和賞受賞)の日本グループです。
会員ページ
最新情報
入会のご案内
ジャヤンタ・ダナパラ前パグウォッシュ会議会長 講演集
ロボット兵器問題研究会
2018年度連続講座「核の脅威削減に向けて」
日本パグウォッシュ会議諮問会議提言
Pugwash Japan FaceBook Page
第63回パグウォッシュ会議世界大会
2024年度公開講座《核時代における非戦》
2021/05/03公開
新和訳
「
ラッセル=アインシュタイン宣言」
新和訳
「
ラッセル=アインシュタイン宣言」主旨
ヒストリー・プロジェクト
日本パグウォッシュ会議
ヒストリー・プロジェクト
第61回パグウォッシュ会議世界大会
HOME
組織概要
沿革
ラッセル=アインシュタイン宣言
活動記録
「核抑止を超えて」―湯川・朝永宣言(1975年9月1日)
ヤングパグウォッシュ
入会のご案内
声明
声明:日本学術会議の特殊法人化に反対する
日本原水爆被害者団体協議会のノーベル平和賞受賞を祝して
ガザ危機をめぐる声明
「安保関連3文書」を憂慮し、幅広い議論を呼びかける声明
ウクライナ危機と核戦争の脅威に関する声明
ロシアのウクライナ侵攻に関する声明
日本パグウォッシュ会議年頭メッセージ/2022年1月
声明「核兵器禁止条約」発効にあたってー日本パグウォッシュ会議
声明「核兵器禁止条約」の発効確定にあたってー日本パグウォッシュ会議
⽇本学術会議会員任命拒否に関する決議
日本学術会議会員任命拒否に関する声明
原爆投下75周年に際してーパグウォッシュ会議パオロ事務総長メッセージ訳文
トリニティ核実験75周年に関する声明(英語)
ラッセル=アインシュタイン宣言65周年を迎えて
代表提言ー新型コロナウィルス・パンデミックにどう対処すべきかー
副代表 声明「人類を守る」観点から国際協調と科学的知見に基く取り組みを
パグウォッシュ会議声明 「NPT再検討会議延期とパンデミック後の危機」 仮訳
中距離核戦力(INF)全廃条約破棄に関する見解
米トランプ政権のINF全廃条約破棄方針をめぐって
ジャヤンタ・ダナパラ前パグウォッシュ会議会長 講演集(2007-2017)
声明『トランプ政権の「核態勢見直し」と日本政府の対応をめぐって』
「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)2017年ノーベル平和賞受賞を歓迎する
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)による核実験に対しての声明
声明「核兵器禁止条約採択にあたって」20170714
軍事研究問題をめぐる日本パグウォッシュ会議声明