日本パグウォッシュ会議/世界宗教者平和会議日本委員会/明治学院大学国際平和研究所 共催
公開講座『パグウォッシュ会議と「非戦」の思想』ー
2020年度《核時代における非戦》へ
パグウォッシュ会議の原点とも言える「ラッセル=アインシュタイン宣言」には、「核兵器の廃絶」と「戦争の廃止」という二つの大切な柱があります。本講座はこの「戦争の廃止」というテーマに着目し、今を生きる日本の科学者・市民は「平和」の問題にどう取り組むべきなのか、正面から考えてみようとするものです。自然科学・人文科学の垣根を超えて多様な分野の科学者が語り、市民と科学者が互いの経験から学び合い、世代を超えた活発な議論を行なうことで、「戦争によらない紛争解決の道」「非戦」をめぐる思想と運動を一層豊かなものにしていきたいと思います。奮ってご参加ください。
日本パグウォッシュ会議副代表
栗田 禎子
(千葉大学教授、世界パグウォッシュ会議評議員)
■2020年度開催報告
2020年度《核時代における非戦》は全4回を開催して全日程を終了しました。
大変多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。
2021年度の公開講座はこちらをご覧ください。
【動画】2020年度公開講座の動画は下記より全4回ご覧いただけます。
YouTube日本パグウォッシュ会議チャンネル:2020年度公開講座《核時代における非戦》全4回再生リスト
■開催報告、動画、講演資料
2020年度《核時代における非戦》
第4回「核兵器禁止条約発効後のNPTと新しい世界」
【日時】2021年2月12日(金)16:30~18:00
【会場】ZOOMウェビナーを利用したオンライン開催
【共催】
日本パグウォッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【プログラム】※各リンクからプログラム毎に再生出来ます。
【開催挨拶】神谷昌道(世界宗教者平和会議日本委員会)
【講 演】中村桂子(長崎大学RECNA准教授)
【動画】
講演資料(中村桂子:長崎大学RECNA准教授)
【動画についての注意事項】
※当日の撮影された動画記録から講演者、主催者から許諾いただいたものを公開しています。
※無断での再配布や転載、転用は禁止させていただきます。
※再配布、転載、転用に関しましては日本パグウォッシュ会議事務局へお問い合わせください。
※映像中の発言、表現、思想は個人の見解であり、所属団体、共催団体、運営団体、制作者の公式見解ではありません。
■開催のお知らせ(プログラム)
2020年度《核時代における非戦》
第4回「核兵器禁止条約発効後のNPTと新しい世界」
【日時】2月12日(金)16:30~18:00
【場所】ZOOMウェビナーを利用したオンライン開催
【申し込み】要
下記URLより申し込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_Fv425_TCSY-YSVx8akbHDw
【参加費】無料
【講師】中村桂子(長崎大学核兵器廃絶研究センター准教授)
【コメンテーター】金崎由美(中国新聞社編集局ヒロシマ平和メディアセンター長)
【共催】
日本パグウオッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【お問い合わせ】
日本パグウォッシュ会議 pugwash-japan-office@googlegroups.com
■開催報告、動画
2020年度《核時代における非戦》
第3回「戦後日本の平和主義の今日的意義:リチャード・フォーク『パワー・シフト』を手がかりに」
【日時】2021年1月29日(金)16:30~18:00
【会場】ZOOMウェビナーを利用したオンライン開催
【共催】
日本パグウォッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【プログラム】※各リンクからプログラム毎に再生出来ます。
【開催挨拶】中村憲一郎(世界宗教者平和会議日本委員会)
【講 演】千葉眞(国際基督教大学/名誉教授)
【コメント】前田幸男(創価大学法学部/教授)
【動画】
【動画についての注意事項】
※当日の撮影された動画記録から講演者、主催者から許諾いただいたものを公開しています。
※無断での再配布や転載、転用は禁止させていただきます。
※再配布、転載、転用に関しましては日本パグウォッシュ会議事務局へお問い合わせください。
※映像中の発言、表現、思想は個人の見解であり、所属団体、共催団体、運営団体、制作者の公式見解ではありません。
■開催のお知らせ(プログラム)
2020年度《核時代における非戦》
第3回「戦後日本の平和主義の今日的意義:リチャード・フォーク『パワー・シフト』を手がかりに」
【日時】1月29日(金)16:30~18:00
【場所】ZOOMウェビナーを利用したオンライン開催
【申し込み】要
下記URLより申し込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_P4rRoiYnQcObDwdlLv-4vg
【参加費】無料
【講師】千葉眞(国際基督教大学名誉教授/政治思想史・政治理論・平和研究)
【コメンテーター】前田幸男(創価大学法学部教授/政治学・国際関係論・平和学)
【共催】
日本パグウオッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【お問い合わせ】
日本パグウォッシュ会議 pugwash-japan-office@googlegroups.com
■開催報告、動画
2020年度《核時代における非戦》
第2回「Islam in Dilemma of Peace and Violence: Endless Conflicts in West Asia」
【日時】12月24日(木)16:30~18:00
【会場】ZOOMウェビナーを利用したオンライン開催
【共催】
日本パグウォッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【プログラム】※各リンクからプログラム毎に再生出来ます。
【司 会】栗田禎子(日本パグウォッシュ会議副代表)
【開催挨拶】稲垣知宏(日本パグウォッシュ会議代表)
【講 演】Ali Akbar Alikhani(テヘラン大学准教授)
※通訳:Meri Joyce
【コメント】鈴木規夫(愛知大学教授)
【動画】
【動画についての注意事項】
※当日の撮影された動画記録から講演者、主催者から許諾いただいたものを公開しています。
※無断での再配布や転載、転用は禁止させていただきます。
※再配布、転載、転用に関しましては日本パグウォッシュ会議事務局へお問い合わせください。
※映像中の発言、表現、思想は個人の見解であり、所属団体、共催団体、運営団体、制作者の公式見解ではありません。
■開催のお知らせ(プログラム)
2020年度《核時代における非戦》
第2回「Islam in Dilemma of Peace and Violence: Endless Conflicts in West Asia」
【日時】12月24日(木)16:30~18:00
【場所】ZOOMウェビナーを利用したオンライン開催
【申し込み】要
下記URLより申し込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_rYvlAyi6QY2nOjqD7_yJ6w
【参加費】無料
【タイトル】
第2回「Islam in Dilemma of Peace and Violence: Endless Conflicts in West Asia」
【講師】Ali Akbar Alikhani(テヘラン大学准教授・イスラーム世界の政治思想)
【コメンテーター】鈴木規夫(愛知大学教授・政治哲学/国際関係論/イスラーム)
【共催】
日本パグウオッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【お問い合わせ】
日本パグウォッシュ会議 pugwash-japan-office@googlegroups.com
■開催報告、動画
2020年度《核時代における非戦》
第1回「憲法9条再入門:核兵器禁止条約発効の秋に」
【日時】2020年10月30日(金)16:30~18:00
【会場】ZOOMウェビナーを利用したオンライン開催
【参加者数】約90人
【共催】
日本パグウォッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【プログラム】※各リンクからプログラム毎に再生出来ます。
【司 会】栗田禎子(日本パグウォッシュ会議副代表)
【開催挨拶】稲垣知宏(日本パグウォッシュ会議代表)
【講 演】
「憲法9条再入門:核兵器禁止条約発効の秋に」
【コメント】阿部浩己(明治学院大学教授、PRIME所員)
【動画】
【動画についての注意事項】
※当日の撮影された動画記録から講演者、主催者から許諾いただいたものを公開しています。
※無断での再配布や転載、転用は禁止させていただきます。
※再配布、転載、転用に関しましては日本パグウォッシュ会議事務局へお問い合わせください。
※映像中の発言、表現、思想は個人の見解であり、所属団体、共催団体、運営団体、制作者の公式見解ではありません。
■開催のお知らせ(プログラム)
2020年度《核時代における非戦》第1回「憲法9条再入門:核兵器禁止条約発効の秋に」
日本パグウォッシュ会議、明治大学国際平和研究所および世界宗教者平和会議の共催で行って参りました本連続講座《パグウォッシュ会議と「非戦」の思想》2020年度は「核時代における非戦」をテーマに連続講座を行います。第1回は「憲法9条再入門:核兵器禁止条約発効の秋に」と題してオンラインで開催します。
核兵器禁止条約発効が迫っています。10月13日現在の批准国は47カ国。じきに発効条件の50カ国に達することが予想され、その90日後に条約は国際法となって、核兵器を「絶対悪」とする国際規範が、飛躍的に強化されることになります。核廃絶に向けて画期的な進展です。
これを受け、ラッセル=アインシュタイン宣言が訴える「戦争の放棄」を定めたわが国の憲法の意義を、あらためてふりかえり、私たちにとっての課題を考えるための講座を、下記の要領で開催します。ふるってご参加下さい。
【日時】10月30日(金)16:30~18:00
【場所】ZOOMウェビナーを利用したオンライン開催
【申し込み】要
下記URLより申し込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_58wyJ6qxRbitx2MBbsutdA
【参加費】無料
【タイトル】第1回「憲法9条再入門:核兵器禁止条約発効の秋に」
【講師】前田朗(東京造形大学教授)
【コメンテーター】阿部浩己(明治学院大学教授・国際人権法、PRIME所員)
【共催】
日本パグウオッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【お問い合わせ】
日本パグウォッシュ会議 pugwash-japan-office@googlegroups.com
■開催報告、動画、配布資料
第4回「非戦」思想の人類史的展望
【日時】2020年1月26日(日)14:00~17:00(開場:13:30)
【会場】明治大学学院白金校舎本部棟10階大会議場
【共催】
日本パグウォッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【プログラム】※各リンクからプログラム毎に再生出来ます。
【開催挨拶】鈴木達治郎(日本パグウォッシュ会議代表)
【司 会】栗田禎子(日本パグウォッシュ会議副代表)
【講 演】板垣雄三(東京大学名誉教授/中東・イスラーム研究)
【コメント】高原孝生(明治学院大学国際平和研究所/所長)
【動画】
【配布資料、動画についての注意事項】
※当日の撮影された動画記録から講演者、主催者から許諾いただいたものを公開しています。
※無断での再配布や転載、転用は禁止させていただきます。
※再配布、転載、転用に関しましては日本パグウォッシュ会議事務局へお問い合わせください。
※映像中の発言、表現、思想は個人の見解であり、所属団体、共催団体、運営団体、制作者の公式見解ではありません。
■開催のお知らせ(プログラム)
第4回「非戦」思想の人類史的展望
日本パグウォッシュ会議、明治大学国際平和研究所および世界宗教者平和会議の共催で行って参りました本連続講座《パグウォッシュ会議と「非戦」の思想》の第4回である今回は、「非戦」思想の人類史的展望について、板垣雄三先生(中東・イスラーム研究)をお迎えして考えます。日本国憲法の平和主義の意義を人類史的文脈に位置づけると同時に、緊迫する中東情勢をどう捉えるべきかについて示唆が得られる貴重な機会ともなると思われます。若い世代、これから学問や社会に向き合おうとする方々の参加も歓迎です。奮ってご参加ください。
【日時】2020年1月26日(日)14:00~17:00(開場:13:30)
【会場】明治大学学院白金校舎本部棟10階大会議場
http://www.meijigakuin.ac.jp/access/
※申込不要、参加費不要
【共催】
日本パグウォッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【講 演】板垣雄三(東京大学名誉教授/中東・イスラーム研究)
【コメント】高原孝生(明治学院大学国際平和研究所長)
【お問い合わせ】
日本パグウォッシュ会議 pugwash-japan-office@googlegroups.com
■開催報告、動画
特別編「核なき世界」と「非戦」の理想
【日時】2019年9月29日(日)14:00~17:30
【会場】京都 音羽山清水寺 経堂
【共催】
日本パグウォッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
長崎大学核廃絶研究センター(RECNA)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
[プログラム]※青字はyoutubeパート別リンクです。
【ドキュメンタリー上映】
「核兵器の終わりの始まり」(ICAN製作)※日本語字幕
※近日ウェブ公開予定、予告編、詳細はこちらからご覧いただけます。
【講演】
・黒沢 満(大阪女学院大学教授)
・川崎 哲 (核兵器廃絶国際キャンペーン[ICAN]国際運営委員)
鈴木達治郎(日本パグウオッシュ会議代表)
高原 孝生(日本パグウォッシュ会議副代表)
三宅 善信(WCRP核兵器禁止条約批准TF/運営委員)
栗田 禎子(日本パグウォッシュ会議副代表)
川崎 哲 (ICAN国際運営委員)
黒澤 満 (大阪女学院大学教授)
【閉会挨拶】
2015年に長崎で開催されたパグウォッシュ会議世界大会において長崎市に寄贈され、普段は長崎原爆資料館で展示されている、パグウォッシュ会議が1995年受賞したノーベル平和賞メダル(レプリカ)を特別展示しました。
【動画】
【配布資料、動画についての注意事項】
※当日の撮影された動画記録から講演者、主催者から許諾いただいたものを公開しています。
※無断での再配布や転載、転用は禁止させていただきます。
※再配布、転載、転用に関しましては日本パグウォッシュ会議事務局へお問い合わせください。
※映像中の発言、表現、思想は個人の見解であり、所属団体、共催団体、運営団体、制作者の公式見解ではありません。
■開催のお知らせ(プログラム)
特別編「核なき世界」と「非戦」の理想
【日時】2019年9月29日(日)14:00~17:30(開場:13:30)
【会場】京都 音羽山清水寺 経堂(申込不要、参加費無料)
【共催】
日本パグウォッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
長崎大学核廃絶研究センター(RECNA)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
[プログラム]
【ドキュメンタリー上映】
「核兵器の終わりの始まり」(ICAN製作)※日本語字幕
【講演】
・黒沢 満(大阪女学院大学教授、日本軍縮学会初代会長・理事)
「軍縮国際法のあゆみから見た核兵器禁止条約の意義」
・川崎 哲 (核兵器廃絶国際キャンペーン[ICAN]国際運営委員)
「2019年秋、ICANの取り組みと平和への展望」(仮題)
【パネルディスカッション】
司会:鈴木 達治郎(日本パグウオッシュ会議代表)
【特別展示】
普段は長崎原爆資料館で展示している、パグウォッシュ会議が1995年に受賞したノーベル平和賞メダル(レプリカ)を特別展示します。
【アクセス】
https://www.kiyomizudera.or.jp/access.php
清水寺内マップ※上記マップ上「6番」
https://www.kiyomizudera.or.jp/map.php
【お問い合わせ】
日本パグウォッシュ会議 pugwash-japan-office@googlegroups.com
■開催報告、動画、配布資料
第3回:「平和憲法の世界的・現代的意義」
日時:2019年4月27日(土)14:00~17:00(開場:13:30)
会場:明治大学学院白金校舎本部棟10階大会議場
主催:日本パグウォッシュ会議、明治学院大学国際平和研究所、
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
■プログラム※青字はyoutubeパート別リンクです。
【挨拶】
中村憲一郎(WCRP日本委員会・核兵器禁止条約推進TF責任者)
【開催趣旨】
【講演】
【コメント・対論】
【動画】全編再生
【配布資料、動画についての注意事項】
※当日の撮影された動画記録から講演者、主催者から許諾いただいたものを公開しています。
※無断での再配布や転載、転用は禁止させていただきます。
※再配布、転載、転用に関しましては日本パグウォッシュ会議事務局へお問い合わせください。
※映像中の発言、表現、思想は個人の見解であり、所属団体、共催団体、運営団体、制作者の公式見解ではありません。
【動画】
【配布資料】
■開催のお知らせ
第3回:「平和憲法の世界的・現代的意義」
日時:2019年4月27日(土)14:00~17:00(開場:13:30)
会場:明治大学学院白金校舎本部棟10階大会議場(申込不要、参加費無料)
主催:日本パグウォッシュ会議、明治学院大学国際平和研究所、
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
[講 演]
「平和憲法の世界的・現代的意義」(仮)
広渡清吾(東京大学名誉教授/ドイツ法・比較法社会論)
[討論者]
西谷修(東京外国語大学名誉教授/哲学)
[趣旨]
「核兵器禁止条約」成立をめざす運動が前進する一方で、核保有大国による軍拡競争が再燃する、宇宙の軍事利用やロボット兵器開発が進むなど、今日の世界において「核」や「戦争」をめぐる問題は依然深刻なものであり続けています。
パグウォッシュ会議は核兵器廃止を求める科学者の国際的運動です。「ラッセル・アインシュタイン宣言」の精神に基き、発足(1957年)以来、核兵器と並んで戦争自体の廃絶の必要性を訴えてきました。明治大学国際平和研究所および世界宗教者平和会議との共催となる今回の講座では、「非戦」をめざす人類史の展開という観点から、日本の平和憲法の世界的・現代的意義、今日の世界における「戦争」の意味、市民と科学者の果たすべき役割などについて考えます。
自然科学・人文社会科学の垣根を超えた、多様な分野に開かれた対話の場です。
第2回:「核兵器廃絶」の課題と「非戦」の潮流
日時:2018年12月2日(日)16:00~18:00(開場15:30)
会場:明治学院大学 白金キャンパス 本館 81会議室(参加費無料)
主催:日本パグウォッシュ会議、明治学院大学国際平和研究所
[趣旨]
「核兵器禁止条約」の採択や北東アジア情勢の新展開、他方で日本国憲法をめぐる動きなど、いま、「核兵器」や、「戦争」「平和」をめぐる状況が大きく動いています。
パグウォッシュ会議は「ラッセル=アインシュタイン宣言」の精神に基き1957年に発足した、核兵器廃止を求める科学者の国際的運動です。明治学院大学国際平和研究所と共催する連続講座「パグウォッシュ会議と非戦の思想」、第2回となる今回は特に「非戦」をめざす運動の人類史的意義、「核兵器廃絶」の課題と「非戦」の思想との接点、日本の役割、市民と科学者の協力の可能性などについて考えます。国連憲章や日本国憲法の歴史的意義を検討すると共に、アジア・アフリカ諸地域の民衆の経験、現代における「戦争」の様相等、新たな論点も議論します。
自然科学・人文社会科学の垣根を超えた開かれた対話の場です。また今回は若い世代のコメンテーターの参加も得て、世代を超えた議論、経験の継承・交流をめざします。
[講演]
「核兵器廃絶」の課題と「非戦」の潮流:沢田昭二(名古屋大学名誉教授) (配布資料PDF)
[コメント1]是恒香琳(大学院生)
[コメント2]栗田禎子(千葉大学教授、日本パグウォッシュ会議副代表)
[フォトギャラリー/2018年12月2日]
第1回:「ラッセル=アインシュタイン宣言」と非戦の思想
日時:2018年6月9日(土)午後2:00~5:30(開場 午後1:30)
会場:明治学院大学 白金キャンパス 2201教室(参加費無料)
主催:日本パグウォッシュ会議、明治学院大学国際平和研究所
[趣旨]
パグウォッシュ会議(1957年発足)は核兵器廃絶をめざす科学者の国際的運動です。原点となった「ラッセル=アインシュタイン宣言」以来、核兵器廃止と並んで、戦争それ自体の廃止、国際紛争の平和的解決をめざして活動を展開していますが、このような理念は、ヒロシマ・ナガサキの悲劇を経験し、戦争のない世界をめざしてきた私たち日本の市民や科学者にとって、実は身近なものだと言えます。昨今、「核兵器禁止条約」が国連で採択されるという明るいニュースがある一方で、超大国の側はむしろ核軍拡路線を公言しており、アジア、中東などの地域における緊迫した状況も予断を許しません。「核兵器」や「戦争」の問題は深刻なものであり続けています。このような状況を受けて、日本パグウォッシュ会議では連続講座「パグウォッシュ会議と「非戦」の思想」の企画をスタートすることにしました。
[講演]
「ラッセル=アインシュタイン宣言」と非戦の思想
小沼通二氏(慶應義塾大学名誉教授、日本パグウォッシュ会議運営委員)(配布資料1ダウンロード) (配布資料2ダウンロード)
[コメント1]稲垣知宏氏(広島大学教授、日本パグウォッシュ会議運営委員/理論物理学)(配布資料ダウンロード)
[コメント2]大西仁氏(東北大学特任教授、日本パグウォッシュ会議運営委員会監事/国際政治学)(配布資料ダウンロード)
[フォトギャラリー/2018年6月9日]