日本パグウォッシュ会議/世界宗教者平和会議日本委員会/明治学院大学国際平和研究所 共催
2022年度公開連続講座《核時代における非戦》
コロナ禍の下でも増え続けた世界の軍事費は、ロシアの軍事侵攻を受けて、増加にいっそう拍車がかかり
そうです。さらに冷戦後の核弾頭の減少にもブレーキがかかると報じられており、日本では雪崩を打つよう
に軍事対応に偏った政策転換が進んでしまうことが懸念されます。そうした中だからこそ今年度も、核廃絶
と非戦を掲げて連続公開講座を開催します。ふるってご参加ください。
日本パグウォッシュ会議副代表
高原 孝生
(明治学院大学教授)


日本パグウォッシュ会議副代表
栗田 禎子
(千葉大学教授)
■動画
2022年度《核時代における非戦》
第4回「いま被爆者がアメリカの市民に直接に訴えることの意義」
【日時】2023年2月27日(月)17:30-19:30
【講師】
朝長 万左男 さん(長崎被爆者手帳友の会会長、他)
【コメンテータ―兼司会】
畠山 澄子 さん(ピースボート共同代表)
【コメンテーター】
山口 雪乃 さん(Know Nukes Tokyo)
【共催】
日本パグウオッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【お問い合わせ】
日本パグウォッシュ会議 pugwash-japan-office@googlegroups.com
■開催のお知らせ
2022年度《核時代における非戦》
第4回「いま被爆者がアメリカの市民に直接に訴えることの意義」
【日時】2023年2月27日(月)17:30-19:30
【場所】ZOOMウェビナーを利用したオンライン開催
【申し込み】お申込みフォーム
【参加費】無料
【講師】朝長 万左男 さん(長崎被爆者手帳友の会会長、他)
【コメンテータ―兼司会】畠山 澄子 さん(ピースボート共同代表)
【コメンテーター】山口 雪乃 さん(Know Nukes Tokyo)
【共催】
日本パグウオッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【お問い合わせ】
日本パグウォッシュ会議 pugwash-japan-office@googlegroups.com

■動画
2022年度《核時代における非戦》
第3回「迫りくる核戦争の危機と私たち」―核兵器廃絶と9条の世界化を求めて―
【日時】2023年1月7日(土)17:30-19:30
【講師】大久保 賢一 さん
(反核法律家協会会長、核兵器廃絶NGO連絡会共同代表)
【コメント】河上 暁弘 さん
(広島市立大学広島平和研究所准教授)
【司会】栗田 禎子
(千葉大学教授、日本パグウォッシュ会議副代表)
【共催】
日本パグウオッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【お問い合わせ】
日本パグウォッシュ会議 pugwash-japan-office@googlegroups.com
■開催のお知らせ
2022年度《核時代における非戦》
第3回「迫りくる核戦争の危機と私たち」―核兵器廃絶と9条の世界化を求めて―
【日時】2023年1月7日(土)17:30-19:30
【場所】ZOOMウェビナーを利用したオンライン開催
【申し込み】お申込みフォーム
【参加費】無料
【講師】大久保 賢一 さん (反核法律家協会会長、核兵器廃絶NGO連絡会共同代表)
【コメント】河上 暁弘 さん (広島市立大学広島平和研究所准教授)
【司会】栗田 禎子 さん (千葉大学教授、日本パグウォッシュ会議副代表)
【共催】
日本パグウオッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【お問い合わせ】
日本パグウォッシュ会議 pugwash-japan-office@googlegroups.com

■動画
2022年度《核時代における非戦》
第2回「核時代における平和と民主主義:日米の市民はウクライナ戦争から何を学び取るべきか」
【日時】2022年7月30日(土)10:30-12:00
【講師】Peter Kuznickさん(アメリカン大学教授)
【司会/コメント】高橋博子さん(奈良大学教授)
【通訳】メリ・ジョイスさん(ピースボート)
【共催】
日本パグウオッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【お問い合わせ】
日本パグウォッシュ会議
■開催のお知らせ
2022年度《核時代における非戦》
第2回「核時代における平和と民主主義:日米の市民はウクライナ戦争から何を学び取るべきか」
【日時】2022年7月30日(土)10:30-12:00
【場所】ZOOMウェビナーを利用したオンライン開催
【申し込み】お申込みフォーム
【参加費】無料
【講師】Peter Kuznickさん(アメリカン大学教授)
【司会/コメント】高橋博子さん(奈良大学教授、PRIME研究員)
【通訳】メリ・ジョイスさん(ピースボート)
【共催】
日本パグウオッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【お問い合わせ】
日本パグウォッシュ会議 pugwash-japan-office@googlegroups.com
■動画
2022年度《核時代における非戦》第1回「核兵器禁止条約を生かす」動画
【日時】2022年6月29日(水) 17:00-18:50
【場所】ZOOMウェビナーを利用したオンライン開催
【共催】
日本パグウオッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【お問い合わせ】
日本パグウォッシュ会議 pugwash-japan-office@googlegroups.com
■開催のお知らせ
2022年度《核時代における非戦》第1回「核兵器禁止条約を生かす」
【日時】2022年6月29日(水) 17:00-18:50
【場所】ZOOMウェビナーを利用したオンライン開催
【申し込み】お申込みフォーム
【参加費】無料
【報告1】川崎 哲 さん (ICAN国際運営委員、ピースボート共同代表)
【報告2】高垣 慶太 さん (ICRCユース代表、早稲田大学生)
【聞き役】中村 桂子 さん (長崎大学核兵器廃絶研究センター准教授)
【共催】
日本パグウオッシュ会議
世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP)
明治学院大学国際平和研究所(PRIME)
【お問い合わせ】
日本パグウォッシュ会議 pugwash-japan-office@googlegroups.com

